① ご来院日時のご予約
② 受付→問診票のご記入
③ 診察(四診:東洋医学における重要な4つの診察方法)
④ 診断・病態の説明・治療内容のご説明
⑤ 鍼灸治療
⑥ 治療後のご説明・今後の治療方針や養生法のご説明
⑦ ご希望の方にはサービスとしてお出ししている漢方茶を飲みながら、待合室で一息ついて頂きます。
⑧ お会計していただき終了となります。
② 予約時間にご来院
まずは、お体の状態について問診票へ詳しく記入して頂きます。
③ 東洋医学の診察(四診)
※診察内容の詳細は【東洋医学の診察】を参照下さい。
【問診・聞診】
問診票に沿って、お体の状態についてお伺いします。
動作痛の検査、関節可動域の検査、また必要に応じて神経学的検査なども行います。
(この時に声の状態を聞いたり、咳の有無なども確認します:聞診)
【望診】
1.顔面診:顔面の診察(東洋医学では顔面の各部に内蔵(五臓六腑)の状態が反映すると考えている)
2.舌診:舌の状態の診察(人体の気血の状態、病の性質、病の深さ、病状の進展状態、内臓の状態の観察)をします。
【切診】
1.顔面診:顔面の診察(東洋医学では顔面の各部に内蔵(五臓六腑)の状態が反映すると考えている)
2.舌診:舌の状態の診察(人体の気血の状態、病の性質、病の深さ、病状の進展状態、内臓の状態の観察)をします。
④ 東洋医学的な診断・病態説明・治療の説明
以上の診察から、東洋医学弁証(東洋医学の病名診断)を行います。(東洋医学では、診断した病名のことを証(しょう)と言います。)
また、なぜその症状が起こっているのかを東洋医学的に解説し、ご自身のお体の状態を理解して頂けるように分かりやすくご説明致します。合わせて鍼灸治療がどんな治療なのか等、しっかりとご説明致します。
⑤ 鍼灸治療
東洋医学的な診察・診断に基づいて、最適なツボを(主にお腹・背中・手足のツボから)少数選び、鍼灸治療を行います。
また、当院では痛みの出やすい太い鍼ではなく、ほとんど痛みの感じない髪の毛くらい細い鍼(使い捨ての細い鍼)を使用しておりますので、ご安心下さいませ。
⑥ 治療後のご説明
治療効果の判定や、それに基づいた今後の治療方針や、養生法(日常生活・普段の食事における注意点)など、症状を少しでも良くするため当院での治療以外のことも、詳しくご説明致します。